このページの本文へ

責任と重圧を補って余りある達成感を求めて社員の声

栗井 拓哉
産業機器エンジニア
工学部卒
2016年入社

トラブルを解決するには技術的知見とロジカルな思考が欠かせないという栗井。
より装置を熟知したエンジニアになるために、今日もお客さまのもとに駆けつけます。

#入社動機モノづくりの楽しさに惹かれ産業機器エンジニアに

モノづくりや機械いじりに関心があり、産業機器エンジニアの道を選びましたが、化学や機械工学について知識があったわけではありません。しかし新人の時に、半導体エッチング装置の組み立てや立ち上げを経験するなかで、高度で複雑な半導体プロセス装置も、あらかじめ想定した用途や機能、性能を発揮するために論理的に構成されていることがよくわかりました。技術習得に関して先輩方の指導も手厚く、安心して仕事と向き合えたからこそ得られた学びだったと思います。

#働き方いつ発生するかわからないトラブルに臨機応変に対応する

現在は、シリコンウエハー用の外観検査装置の保守とメンテナンスを担当するフィールドエンジニアとして働いています。何かトラブルや不具合が起こった場合は、全国各地に点在するお客さまの工場に駆けつけ対応する仕事です。装置が止まるとお客さまの製造計画にダメージを与えてしまいます。フィールドエンジニアは損害を最小限に抑えるため、素早く事態の収拾を図らなければなりません。また、トラブルを未然に防ぐために日頃からメンテナンスを行いトラブルの発生を予防します。いつ起こるかわからないトラブルに対処するのは大変なプレッシャーがかかりますが、お客さまの期待に応える嬉しさはそれを上回るものがあるのは確かです。フィールドエンジニアならではのやりがいを感じます。

#成長立場が変わってもお客さまへの思いは同じ

産業機器エンジニアとなって最初の1年は半導体プロセス装置の立ち上げに携わり、2年目から3年目にかけてはセールスを経験し、4年目のいまは産業機器エンジニアのフィールドエンジニア担当として全国を飛び回っています。仕事が変わるなかで装置を多面的にみられるようになりましたが、技術を軸にお客さまのご要望にお応えするという点で大きな違いがないことがよくわかりました。これまでの経験のすべてがフィールドエンジニアとしての仕事に生きているのを感じます。

#キャリア高度なノウハウを持つエンジニアになる

トラブルを迅速に解決するには技術的知見とロジカルな思考が欠かせません。以前に比べればかなり多くの経験を積むことができましたが、職場には入社4年目の私など足もとにもおよばない知識と経験を持った先輩が多くおり、開発元のエンジニアですら知らない高度なノウハウを持つ先輩もいます。先輩方と同じレベルのスペシャリストになるにはまだまだ時間が必要です。しかし諦めることなく一歩一歩着実にキャリアの階段を上っていけば、いつか必ず辿り着けると信じています。