このページの本文へ

キヤノン初となるVR映像撮影システム“EOS VR SYSTEM”が誕生 高画質な180度VR映像と効率的な映像制作ワークフローを実現

2021年10月6日

キヤノン株式会社
キヤノンマーケティングジャパン株式会社



キヤノンは、VR(Virtual Reality:仮想現実)映像撮影システム“EOS VR SYSTEM”を新たに立ち上げ、専用のレンズ1機種とPCソフトウエア2本を2021年12月下旬に発売・公開します。

EOS VR SYSTEMロゴ
RF5.2mm F2.8 L DUAL FISHEYE(EOS R5装着時)

現在、VRはエンターテインメントや観光、教育など幅広い産業において活用が広がっています。このような背景のもと、キヤノンは、レンズ交換式カメラEOSシリーズなどで培ってきた光学技術を生かし、高画質な映像と効率的なワークフローを実現するVR映像撮影システムを立ち上げます。 本システムは、ミラーレスカメラ※1と専用のレンズ、PCソフトウエアで構成しており、カメラに新発売の専用レンズを装着することで、VR映像の撮影を実現しています。また、新公開のPCソフトウエアにて撮影映像のVR規格形式への変換から簡易的な編集までを行うことができます。 キヤノンは、本システムを立ち上げることで、映像クリエイターや制作プロダクション、新たにVR映像撮影を始めたいと考えるユーザーまで幅広いニーズに応えていきます。

おもな特長

高画質な3Dの180度VR映像※2を実現する専用レンズ

新製品“RF5.2mm F2.8 L DUAL FISHEYE”は、2つの魚眼レンズを備え、左右の視差を利用した3Dの180度VR映像を撮影することができる専用のRFレンズです。ミラーレスカメラ「EOS R5」(2020年7月発売)に装着することで、8K※3を生かした没入感のある高精細な映像を出力することができます。また、特殊コーティングの採用により、逆光時での撮影も快適に行うことができます。

撮影から編集まで効率的なワークフローの実現

RF5.2mm F2.8 L DUAL FISHEYE”の2眼レンズそれぞれから入射する光を単一のCMOSセンサーを通じて記録することができるため、撮影前のカメラ位置の調整や同期設定、撮影後に映像を繋ぎ合わせる作業(スティッチ作業)が不要となり、映像制作ワークフローを効率化しています。また、ユーザーの制作環境に合わせて、PCアプリ“EOS VR Utility※4”と「Adobe Premiere Pro」(別売)専用プラグイン※5 “EOS VR Plugin for Adobe Premiere Pro※4”のいずれかのデータ変換ソフトウエアを選択することができ、映像制作をサポートします。

提供価格・発売予定日

商品名
RF5.2mm F2.8 L DUAL FISHEYE
価格
オープン価格
発売日
2021年12月下旬
商品名
EOS VR Utility
価格
有償※4
発売日
2021年12月下旬
商品名
EOS VR Plugin for Adobe Premiere Pro
価格
有償※4
発売日
2021年12月下旬
  • ※1
    今回対応するカメラは「EOS R5」。12月上旬公開予定のファームウエアの適用が必要です。
  • ※2
    視野が180度となるVR映像のこと。YouTubeなどの動画配信プラットフォームにおいて一般的に採用されているVR映像形式。
  • ※3
    カメラには魚眼画像で8K相当の解像度の動画が記録されます。
  • ※4
    トライアルとして、静止画や2分以内の動画に関しては無償でVR規格形式への変換ができます。トライアル活用以外の全機能を利用するためには有償のサブスクリプション・プランの購入が必要です。対応OSは、Windows/macOS。
  • ※5
    アプリケーションの機能を拡張するソフトウエア。「Adobe Premiere Pro 14.5」以降のバージョンに対応。

関連情報

お問い合わせ

このニュースリリースの内容に関して、以下の窓口にて、お問い合わせを承ります。

お客さまからのお問い合わせ先

お客様相談センター
電話番号:0570-08-0002
  • 受付時間:平日・土 9時00分~17時00分(日祝休日と年末年始弊社休業日は休ませていただきます。)
  • おかけ間違いが大変多くなっております。番号を今一度ご確認の上おかけください。

報道関係者の方からのお問い合わせ先

キヤノンマーケティングジャパン株式会社 広報部
報道関係者の方からのお問い合わせは、下記リンク先よりお問い合わせください。

画像ダウンロード

本ページに掲載されている画像、文書その他データの著作権はニュースリリース発行元に帰属します。

また、報道用途以外の商用利用(宣伝、マーケティング、商品化を含む)において、無断で複製、転載することは、著作権者の権利の侵害となります。