世界初の水性顔料蛍光インク搭載による高付加価値大判プリントを実現 グラフィック出力に最適な大判プリンター「GPシリーズ」誕生
2021年12月7日
キヤノン株式会社
キヤノンマーケティングジャパン株式会社
キヤノンは、大判プリンター「imagePROGRAF(イメージプログラフ)」の新製品として、特色インクを含む10色インクと蛍光ピンクインクを搭載した“GP-4000/2000”(B0ノビ/A1ノビ対応)、5色インクと蛍光ピンクインクを搭載した“GP-300/200”(A0ノビ/A1ノビ対応)の計4機種を2021年12月7日より発売します。
新型コロナウイルス感染症の影響によって落ち込んだ経済が回復に向かうと、仕事や教育、娯楽などのさまざまな社会活動に伴う、広告、グラフィック、ポスターなどの制作需要が増加することが予想されます。キヤノンはこうしたニーズの高まりをとらえ、水性顔料蛍光インクを世界で初めて搭載※1し、鮮やかな色彩や蛍光色表現を可能とする「GPシリーズ」を新たに展開します。高発色グラフィックやインパクトのあるポスターなど付加価値の高い大判プリントを実現し、ビジネス領域の拡大や大判プリントの内製化に貢献します。
おもな特長
世界初の水性顔料蛍光インク搭載により色鮮やかなグラフィック出力を実現
新開発の蛍光ピンクインクを印刷時にその他のインクと紙面上で重ねる「デジタルねりこみ」処理により、プリント全体の明度と彩度が向上し、明るく柔らかな色再現が可能です。同梱のPC用ポスター作成ソフトウエア「PosterArtist Lite」を用いて、この「デジタルねりこみ」処理による色鮮やかなポスターを簡単に作成できます。加えて“GP-4000/2000”は、新開発の4色の特色インクにより色の再現範囲がさらに広がり、imagePROGRAFシリーズ最大の色域を実現します。
業界で幅広く使用されているPANTONE™の色見本帳において認証を取得
パステルカラーや蛍光色を収録した米国パントン社の色見本帳「PANTONE PASTELS & NEONS GUIDE Coated」において、世界で初めて「PANTONE-calibrated」の認証※2を取得しています。加えて“GP-4000/2000”は、業界で幅広く使用されている色見本帳「PANTONE FORMULA GUIDE Solid Coated」においても、99%のカバー率※3を達成し、同認証を取得しています。これらの色見本帳での認証取得により、デザイン時の色指定の選択肢が広がるとともに、デザイナーの意図した色での出力を支援します。
-
※1
主要な水性顔料大判インクジェットプリンター(昇華転写方式を除く)メーカーにおいて。2021年12月6日現在。(キヤノン調べ)
-
※2
カバー率は“GP-4000/2000”は97%、“GP-300/200”は85%。認証環境の詳細については、プレスリリースPDFの2頁と4頁を参照。
-
※3
認証環境の詳細については、プレスリリースPDFの2頁を参照。
- 「PANTONE™」は、Pantone LLCの商標です。
大判プリンターの市場動向
高画質な写真や商業広告など、大判プリンターによる出力需要は堅調に推移しています。また、業務効率の改善や即時性などから、従来は外部に委託していたポスターなどの大判サイズの印刷物を内製化しようとするニーズも高まっています。大判プリンターの2020年の市場規模は世界で約17万台、国内で約2万2千台でした。(キヤノン調べ)
-
※
A1以上の用紙サイズに対応する大判プリンターにおいて。
提供価格・発売予定日
- 製品名
- imagePROGRAF GP-4000/2000
- 価格
- 69万8,000円/34万8,000円 (税別)
- 発売日
- 2021年12月7日
- 商品名
- imagePROGRAF GP-300/200
- 価格
- 38万8,000円/25万8,000円(税別)
- 発売日
- 2021年12月7日
関連情報
お問い合わせ
このニュースリリースの内容に関して、以下の窓口にて、お問い合わせを承ります。
- お客様相談センター
-
電話番号:050-555-90063
-
※
受付時間:平日 9時00分~17時00分(土日祝休日と年末年始弊社休業日は休ませていただきます。)
-
※
おかけ間違いが大変多くなっております。番号を今一度ご確認の上おかけください。
-
※
- キヤノンマーケティングジャパン株式会社 広報部
- 報道関係者の方からのお問い合わせは、下記リンク先よりお問い合わせください。
お客さまからのお問い合わせ先
報道関係者の方からのお問い合わせ先
画像ダウンロード
本ページに掲載されている画像、文書、その他データの著作権はニュースリリース発行元に帰属します。
また、報道用途以外の商用利用(宣伝、マーケティング、商品化を含む)において、無断で複製、転載することは、著作権者の権利の侵害となります。