このページの本文へ

キヤノン初のA1ノビ対応デスクトップ大判プリンターを発売省スペース設計とオフィス同様の使いやすさにより在宅勤務時の図面出力を支援

2023年1月11日

キヤノン株式会社
キヤノンマーケティングジャパン株式会社



キヤノンは、大判インクジェットプリンター「imagePROGRAF(イメージプログラフ)」の4色顔料インクモデルの新製品として、キヤノン初のA1ノビ対応デスクトップ大判プリンター“TC-20”を2023年1月26日より発売します。

TC-20
棚の上に設置可能なコンパクト設計
容易なメンテナンス

働き方の急速な多様化により、複数の場所で仕事を行う分散業務が広がっています。これに伴い、建設・設計・測量用途の図面出力においても、自宅などの限られたスペースで、オフィスと同様にA1サイズの等倍印刷やA3サイズの縮小印刷ができる大判プリンターへのニーズが高まっています。新製品“TC-20”は、机や棚に置いて使えるコンパクトなデスクトップ大判プリンターです。最大A1ノビ幅のロール紙に対応するとともに、A3サイズの用紙を連続印刷できるオートシートフィーダー(ASF)を標準搭載しています。シンプルな操作で印刷できる無料のソフトウエアソリューションに対応し、上位機種※1と同等の使い勝手を実現します。

おもな特長

トップクラスのスリムな筐体により限られたスペースでの大判印刷を実現

在宅ワーカーの大判プリントニーズに応える省スペース設計で、机や棚などに置いて使えるトップクラスのスリムな筐体(きょうたい)※2を実現しています。さらに、用紙のセットやインクの補充など、印刷に関わる全ての操作を本体前面から行うことができます。ロール紙内に通していたシャフトをなくし、狭い場所でも交換可能なロールホルダーを新たに採用することで、大判プリンターになじみのないユーザーでも簡単にロール紙をセット可能です。

ASF標準搭載によるA3図面の連続印刷と上位機種同等の使い勝手・高品位印刷を実現

標準搭載のASFにはA3用紙を最大50枚※3セットでき、A3図面の連続印刷が可能です。また、PDFやTIFFなどの形式が異なる複数のファイルもシンプルな操作で印刷できる無料ソフトウエア「Direct Print Plus※4」に対応しているほか、全色顔料インクを採用しています。これにより、上位機種同等の使い勝手と高品位な文字や線の印刷を実現しています。

  • ※1
    「imagePROGRAF TA-20」(2019年10月発売)、「imagePROGRAF TM-205/TM-200」(2018年11月発売)
  • ※2
    横幅が狭いことを指します。本製品の横幅は968mm。主要な水性大判インクジェットプリンターメーカーにおける最大24インチ幅の紙を印刷可能な水性大判インクジェットプリンターにおいて。2023年1月10日現在。
  • ※3
    普通紙。A4用紙は100枚セット可能。
  • ※4
    対象機種、ダウンロード方法の詳細はこちら をご確認ください。

大判プリンターの市場動向

大判プリンターの2021年の市場規模は、世界で約20万台、国内で約2万1千台でした。コロナ禍での在宅勤務やハイブリッドワークの普及に伴い、自宅や作業現場などでの出力機会が増えているとともに、最終確認や顧客との打ち合わせなどで使用する図面をA3サイズに縮小印刷するニーズが高まっています。また、小売店や飲食店などでは、業務効率化や即時性の観点からポスターやチラシなどを内製するニーズが増加しています。これによりA1ノビ対応デスクトップ大判プリンターの需要が高まり、販売台数は4年間で約17%伸びています。(キヤノン調べ)

提供価格・発売予定日

製品名
imagePROGRAF TC-20
価格
オープン価格
発売日
2023年1月26日

関連情報

製品紹介ページ
製品の詳しい情報、仕様については、下記からご確認ください。

お問い合わせ

このニュースリリースの内容に関して、以下の窓口にて、お問い合わせを承ります。

お客さまからのお問い合わせ先

お客様相談センター
電話番号:0570-08-0063
  • 受付時間:平日 9時00分~17時00分(土日祝休日と年末年始弊社休業日は休ませていただきます。)
  • おかけ間違いが大変多くなっております。番号を今一度ご確認の上おかけください。

報道関係者の方からのお問い合わせ先

キヤノンマーケティングジャパン株式会社 広報部
報道関係者の方からのお問い合わせは、下記リンク先よりお問い合わせください。

画像ダウンロード

本ページに掲載されている画像、文書、その他データの著作権はニュースリリース発行元に帰属します。

また、報道用途以外の商用利用(宣伝、マーケティング、商品化を含む)において、無断で複製、転載することは、著作権者の権利の侵害となります。