このページの本文へ

模倣品・非正規品ソリューションの提供を通じて、
商品の信頼性向上と消費者の安心・安全に貢献

近年、サプライチェーンのグローバル化やEC(電子商取引)の普及による物流ネットワークの複雑化、フリマアプリの普及などによるCtoC市場の拡大などを背景に、「模倣品」によるさまざまな被害が拡大しており、OECDの推計では、2016年時点で世界の模倣品被害額は5,090億米ドルにも上っています。
模倣品の流通は、正規品の市場価値の低下や長期的なブランドの棄損だけでなく、事故や人命に関わるトラブルを招く危険性もあり、企業と消費者の双方に重大な被害・損害を及ぼす深刻な問題となっています。
キヤノンマーケティングジャパングループのキヤノンITソリューションズ(以下、キヤノンITS)は、スマートフォンを利用して誰もが簡単に、スピーディーに、そして正確に正規品判定を行えるクラウドサービス「C2V Connected(シーツーヴィ・コネクティッド)」の提供を通じて、商品の信頼性向上と消費者の安心・安全に貢献しています。
C2V Connectedでは、消費者は商品に貼付または同梱されたタグをスマートフォンで読み取るだけで、正規品かどうかの判定結果を確認することができます。さらに判定結果情報を活用し、模倣品が流通しているエリアの把握や流通経路を特定し、効果的な対策につなげたり、不正流通監視など、横流し対策へ利用したりすることも期待できます。また、判定画面に、生産地や製造工場、出荷日時、消費期限、成分表示などのお客さまの知りたい情報やトレーサビリティ関連情報を表示することで、信頼性とお客さまとのコミュニケーション向上を後押しします。

C2V Connectedのコア技術は、2013年にキヤノン中国におけるキヤノン製カメラの正規品判定に利用されたのを皮切りに、現在では、ほとんどのキヤノン中国の商品に使用されています。商品が正規品であることを、消費者が簡単に、そして確実に判断する手段を提供することで、安心・安全な商品の購入と、不正流通の抑制に貢献しています。
キヤノンITSは今後も、当社グループのIT技術を活用して消費者を守るとともに、模倣品リスクに向き合う企業を支援し、安心・安全な社会の構築に貢献していきます。

社員の声

キヤノン中国
Director 松元 英之さん

中国でのビジネスで常に頭を抱えていた課題のひとつに非正規品流通がありました。中国では、外装などを巧妙に模倣し、中身を入れ替えた商品が平然と店舗で販売されており、ECの発展とともにこうした模倣品を目にすることが多くなってきました。外装から商品が本物かどうかを判断することは極めて難しい状態でした。
そこで、当社は2013年夏に、誰でも簡単に商品が正規品かどうかをスマートフォンで判定できる「正規品判定システム」を導入しました。このソリューションが、現在のC2V Connectedのコア技術につながっています。当初は、一眼レフカメラに採用し、複製不能とされる高セキュリティーのRFIDチップを埋め込んだシールで個々の商品箱を封緘(ふうかん)する方法をとりました。このソリューションで、キヤノン中国から正規出荷されていること、未開封の商品であることを証明することにより、お客さまに訴求できると判断したからです。この対策は非常に好評で、中国の販売店からも支持を受けていましたが、一方でランニングコストが高い、アンドロイド携帯による読み取りに限られているなどの課題もありました。

その後、2次元バーコードのシールを採用。そこに16桁の数値による確認方法も追加することで、すべての携帯電話による対応が可能となり、同時にシールの価格も下げることができました。シール自体の模倣対策も講じられ、セキュリティーとコストメリットの両方を実現することができました。
購入時にお客さまが自らすぐに判定できるというこの判定方法は、お客さまのニーズに応えるもので、顧客満足度向上に貢献できたと考えています。当社は、この判定方法をホームページなどで積極的に案内し、今では市場に広く認知されています。お客さまに安心・安全に正規品を届ける手法を提供することで、キヤノン製品やキヤノンブランドへの信頼性向上につながっていると考えています。今後も市場の変化に迅速に対応するため、キヤノンITSの専門的な知識の提供や、最新の情報・製品の提案を期待しています。

この記事に関連するSDGs

  • 9.産業と技術革新の基礎をつくろう

関連ページ


サステナビリティについてのお問い合わせ窓口

キヤノンマーケティングジャパン株式会社 サステナビリティ推進部