ベルマーク参加校による「未来につなぐふるさとプロジェクト」体験レポート
ベルマーク回収を通じて子どもたちが持ち始めた環境への興味を、 さらに深めてほしいという願いから、ベルマーク回収校の子どもたちに「未来につなぐふるさとプロジェクト」へ参加していただきました。
未来につなぐふるさとプロジェクトとは
国内14地域において、お客さま、ビジネスパートナー、社員が共に取組む、ステークホルダー参加型の自然再生活動です。
活動の様子
昆虫観察
三島市立公園 楽寿園での昆虫観察に出発! 富士常葉大学 社会環境学部 非常勤講師の加須屋先生・グラウンドワーク三島のスタッフの方々にお話しをうかがいながら観察しました。
何種類もの昆虫を観察することができました。 先生から聞く昆虫の生態のお話しにも、驚きが沢山つまっていて、 子どもたちも表情を輝かせていました。
-
※
昆虫は、観察後、すべて元の場所に放しました。
「ちゃんかけ広い」体験
源兵衛川に移動して「ちゃんかけ拾い」を行いました。
「ちゃんかけ拾い」ってなあに?
「ちゃんかけ」とは、昔捨てられたお茶碗などのかけらです。「ちゃんかけ拾い」は、川底にあるちゃんかけを拾う清掃・美化活動です。
長い時間を経て角が丸くなったお茶碗のかけらを、みんなでどんどん拾っていきました。
源兵衛川のほとりをどんどん歩いて、「水中の生き物」観察の場所へと移動しました。
水中の生き物観察
「なにがいるかな?」網を片手に水中の生き物を探しました。グラウンドワーク三島のスタッフの方が、見つけた生き物の名前などを優しく教えてくださいました。
加須屋先生に再び登場いただき、みんなで見つけた生き物を、先生のお話をうかがいながら観察していきました。 観察させてもらった生き物は、もとの場所に帰しました。ただし、アメリカザリガニはもともと源兵衛川にいた生き物ではないため、川には放さず別途保護しました。
参加者のみなさんよりいただいた感想
ベルマーク回収からひろがった今回の自然体験。 参加してみてどうでしたか?
先生からのコメント
楽寿園や源兵衛川での生き物の説明がわかりやすく、自然観察したという気分になりました。川の清掃も時間があれば、あと少しやりたいなという気持ちでした。子供たちの興味津々な表情が大変印象的でした。
楽寿園の昆虫・源兵衛川の生き物の生態について、とても分かりやすく興味深いお話をしてくださった加須屋先生と、 「水の都・三島」の環境改善の歴史や生き物について優しく楽しくお話ししてくださり、学びの場を提供くださったグラウンドワーク三島の事務局・スタッフのみなさん。 たくさんの感動をありがとうございました!
「自然環境を守るために必要なことってなんだろう?」
そんな子どもたちの意識の芽生えを、キヤノンは応援しています。 今後も、ベルマーク運動にご協力ください。